発問100   第1時   第2時    第3時


 
「雲」(八木重吉)の発問100
                        新潟県三条市立月岡小学校  田代勝巳
 

           雲
             八木重吉
   くものある日
   くもは かなしい

   くもの ない日
   そらは さびしい

 
【 発問100 】
 
1 題名は何ですか。                (雲)
2 作者はだれですか。               (八木重吉)
3 作者は男ですか女ですか。            (男)
4 何行の詩ですか。                (4行)
5 何連の詩ですか。                (2連)
6 「雲」と「くも」では、どうちがいますか。
                  (漢字とひらがな、固い感じとやわらかな感じ)
7 題名はどうして漢字の雲なのですか。      (雲全般をあらわすため)
8 季節はいつですか。              (わかならい。でも秋か。)
9 その証拠はありますか。            (ない)
10 一行目の「くも」と二行目の「くも」は同じ「くも」ですか。(同じ)
11 くものある日」の「の」と同じ使い方をしている「の」はつぎのどれですか。
                                  (B)
   A 兄のグローブ  B 私の読んだ本  C 弟の次郎
12 一行目と三行目は何がちがいますか。(「ある」と「ない」、間がないのとあるの)
13 一行目と3行目は同じように読みますか。変えて読みますか。(変えて読む)
14 一行目と三行目はどんなふうに変えて読みますか。
                      (間をあけないで読む、あけて読む)
15 「かなしい」と思っているのはだれですか。     (話者、くも)
16 「かなしい」とは、何が悲しいのですか     (くもが空にでてっしまって)
17 「さびしい」と思っているのはだれですか。     (話者、そら)
18 「さびしい」とは、何がさびしいのですか。     (くもがいなくて)
19 一連と二連とはどんな関係ですか。         (対)
20 対比されている言葉はどれとどれですか。
      (「くも」と「そら」、「かなしい」と「さびしい」、「ある」と「ない」)
21 「くも」と「そら」はどういう点で対比されていますか。
       (小、部分、白、動、有形、低い−大、全体、青、静、無形、高い)
22 「かなしい」とはどんな意味ですか。      (切ない)
23 どういう時に「かなしい」という言葉を使いますか。
                     (自分の力ではどうしようもないとき)
24 「かなしい」をつかって文を作りなさい。(飼っていた犬がいなくなって悲しい)
25 「さびしい」とはどんな意味ですか。      (ものたりない)
26 どういう時に「さびしい」という言葉を使いますか。(あるはずのものがない時)
27 「さびしい」をつかって文を作りなさい。(今日は友達が休んだのでさびしい)
28 「かなしい」の対義語は何ですか。     (うれしい)
29 「さびしい」の対義語は何ですか。     (にぎやか)
30 くものある日、「そら」はどう思っているでしょうか。(にぎやか)
31 話者はだれですか。    (雲や空を見ている人、作者)
32 何視点ですか       (三人称全知視点)
33 一連の「日」は、どれぐらいの時間がたっているのでしょうか。 (一瞬)
34 二連の「日」は、どれぐらいの時間がたっているのでしょうか。 (一瞬)
35 一連と二連は同じ日ですか。ちがう日ですか。         (ちがう)
36 一連の「くも」は一つですか。二つ以上ですか。        (二つ以上)
37 一連の様子を絵にあらわしなさい
38 一連の「くも」は、どんな「くも」ですか。         (わからない)
39 一行目の「くもの」は「くもが」とするとどうちがいますか。
                        (「くもが」の方が強調される)
40 二行目の「くもは」は「くもが」とするとどうちがいますか。
                       (「くもが」の方が強調される)
41 三行目の「くもの」は「くもが」とするとどうちがいますか。
                        (「くもが」の方が強調される)
42 四行目の「そらは」は「そらが」とするとどうちがいますか。
                       (「そらが」の方が強調される)
43 主題は何ですか。            (世の中に無駄なものは何もない)
44 「くも」は何を象徴していますか。       (自分、人間個人)
45 「そら」は何を象徴していますか。       (世の中)
46 作者は「くも」のことをどう思っていますか。  (はかないもの)
47 作者は「そら」のことをどう思っていますか。  (大きく揺るがないもの)
48 三行目の「くもの」の後に一字分あいているのはなぜですか。(ないことの強調)
49 作者はこの詩をつくった時、幸せでしたか不幸でしたか。 (不幸)
50 「くも」「そら」をちがう言葉にして、詩を作りなさい。
 
          波
 
       なみのある日
       なみは かなしい
 
       なみの ない日
       うみは さびしい
 
51 一連は晴れていますか。             (晴れている)
52 一連はどんな天気ですか。            (晴れている)
53 二連は晴れていますか。             (晴れている)
54 二連はどんな天気ですか。            (晴れている)
55 「くも」とは、雲のことですか蜘蛛のことですか。 (雲)
54 イメージできる色は何色ですか。         (青と白)
56 「くも」は何色だと思いますか。         (白)
57 「くも」は大きいでしょうか小さいでしょうか。  (小さい)
58 時刻はいつ頃でしょうか。            (わからない。昼か)
59 この詩を解釈しなさい。
  (雲がある日は、雲は空に対して申し訳ないことをしているようで悲しく思っている。
  雲がない日は、空は雲がいてくれなくてさびしく思っている。)
 
60 「くも」は自分がいた方がいいと思っていますか。いない方がいいと思っていますか。
                              (いない方がいい)
61 「そら」は「くも」がいた方がいいと思っていますか。いない方がいいと思っていま
  すか。                          (いた方がいい)
62 「くも」は「くも」のことをどう思っているでしょうか。   (どうでもいい)
63 「くも」は「そら」のことをどう思っているでしょうか。   (あこがれ)
64 「そら」は「そら」のことをどう思っているでしょうか。   (わからない)
65 「そら」は「くも」のことをどう思っているでしょうか。   (大切)
66 「くも」は高いところにありますか。低いところにありますか。(わからない)
67 「くも」は「そら」にどうあってほしいと思っていますか。  (雲一つない青空)
68 「そら」は「くも」にどうあってほしいと思っていますか。  (でていてほしい)
69 一連で太陽はでていますか。                (でていない)
70 二連で太陽はでていますか。                 (でている)
71 「かなしい」を「うれしい」、「さびしい」を「にぎやか」にかえて詩をつくりかえな
  さい。
         くものある日
         そらは にぎやか
 
         くもの ない日
         くもはうれしい
 
72 話者はどこにいますか。                  (地上)
73 話者は「くも」に入っていますか。             (入っていない)
74 話者は「そら」に入っていますか。             (入っていない)
75 一連でもっとも大切な一語は何ですか。           (かなしい)
76 二連でもっとも大切な一語は何ですか。           (さびしい)
77 くものない日、「そら」はかなしくないのですか。      (かなしくはない)
78 くものない日、「そら」は「かなしい」ではなく、どうして「さびしい」なのですか。
                       (いつも身近にいるくもがいないから)
79 表のあいているところにあてはまる言葉を入れなさい。
 
 
 
 
 
 
 

 

  くものある日

  くものない日

 「くも」の気持ち

 

 

 「そら」の気持ち
 


 


 
80 「そら」がかなしくなるときはないのですか。        (わからない)
81 「くも」がさびしくなるときはないのですか。        (わからない)
82 「くも」がうれしいと思うときはあるのですか。       (でていないとき)
83 「〜しい」のつく言葉を五つあげなさい。          (略)
84 「ない」と「いない」ではどうちがいますか。        (ものと人)
85 「ある」と「いる」ではどうちがいますか。         (ものと人)
86 この詩は擬人法を使っていますか。             (使っていない)
87 「くものある日」と「くものない日」はどちらが多いですか。 (くものある日)
88 「くも」は幸せですか。                  (幸せではない)
89 「そら」は幸せですか。                  (くもがいれば幸せ)
90 「くも」は「そら」の気持ちがわかっていますか。      (わかっていない)
91 「そら」は「くも」の気持ちがわかっていますか。      (わかっていない)
92 「くも」と「そら」の関係は対等ですか。           (対等ではない)
93 なぜ対等ではないのですか。
           (「そら」はいつもあるのに「くも」はある時とないときがある)
94 「くも」は「そら」のことが好きなのですか。      (好き)
95 「そら」は「くも」のことが好きなのですか。      (好き)
96 作者は「くも」のことをどう思っているのですか。   (自分とだぶらせている)
97 作者は「そら」のことをどう思っているのですか。   (世間とだぶらせている)
98 作者は「くも」がこのままでいいと思っていますか。それともかわってほしいと思っ
  ていますか。                     (このままでいい)
99 作者は「くも」が好きですか。              (好き)
100作者は「そら」が好きですか。              (好き)

TOSS(登録商標第4324345号)、インターネットランド(登録商標4468327号)
このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません

戻る