小学校/4年生/国語/詩/雪/イメージ
| 「雪」(三好達治) | 
 
| 雪 三好達治 太郎を眠らせ、太郎の屋根に雪ふりつむ。 次郎を眠らせ、次郎の屋根に雪ふりつむ。 | 
| 指示1 「雪」をみんなで読みます。さんはい。 | 
| 発問1 ここはどこだと思いますか。都会でしょうか、田舎でしょうか。 | 
都会か田舎か聞き、理由もたずねる。
| 発問2 音は聞こえますか。聞こえませんか。 | 
聞こえるか聞こえないか聞き、理由もたずねる。
| 発問3 「眠らせ」とありますが、眠らせたのはだれですか。書いたら理由も書きなさい。理由が一つ書けた人から先生のところにもってらっしゃい。 | 
| 指示2 この詩を解釈しなさい。 | 
【参考資料】
(1)『授業の腕をみがく』(向山洋一・明治図書)P.113〜123
(2)『向山洋一年齢別実践記録集 第17巻』(向山洋一・明治図書)P.160〜163
(3)『教育技術の法則化9 誰でもできる詩文の授業』(向山洋一編集・明治図書)
  @佐々木俊幸氏の論文(P.40〜43)
 A石橋 卓氏の論文 (P.46〜49)
(4)『討論の技術』(石黒 修・明治図書)P.115〜133
(5)木村孝康氏のHPhttp://www.d2.dion.ne.jp/~kimura_t/sinozyugyou/yuki-2gyousi.PDF
(6)浅野 光氏のHPhttp://homepage1.nifty.com/pika-asano/ichi-yuki-tarou-s3.htm