もどる

TOSS SANJO 第75回例会
                         2005.3.30(土)   14:00〜17:00  於 サンファーム三条
 
(参加者) 斉藤、高野(宏)、捧、高野(久)、高原、高橋(多)、田代、高原和美先生の8名。
       
1 模擬授業
(1)斎藤

(2)高野(久)

(3)高野(宏)

(4)捧 3年国語「きつつきの商売」 B3 C3
 @テンポがゆったり過ぎる。書いたか書かないかのうちに答えを尋ねる。
 A「題は何ですか。」の答えで,漢字の所は漢字で書くという確認がなかった。
 B「作者は誰ですか。」の答えは,漢字か,平仮名でよいのか,ふりがなをふっている子はどうするのか,教師が確定しておかなければならない。「〜作」の「作」がいらない根拠を示す。
 C「『こしらえた』を別の言い方にしなさい。」は,おもしろい発問ではあるが,ここではかえってテンポを悪くしてしまう。やめた方がよい。
 Dもっと音読を徹底させる。
 E範読,追い読み,交互読み,1人読みと,10回以上読ませた後でないと,一字読解は難しい。
 F子供は教師の読みをまねする。変な抑揚をつけないようにする。会話文でも徹底する。変なところで,休んだり,つなげたりしない。
 G余計な説明や発問を避ける。例えば,「題は何ですか。」の後に,「漢字で書いた人?」のような発問は入れない。「題は何ですか。」,「『商売』は漢字です。」のように。「作者は誰ですか。」,「『作』というのは作者と同じ意味で
すから,『作』はつけません。」のように。
 Hほめまくっていたことはよい。子供も安心してやる気になる。


2 TOSSデーチラシ発送作業