もどる

第677回 TOSS SANJO例会

 
【 参 加 】井上、熊倉、佐野、田中、田代
1 模擬授業
(1)井上 1年算数「たしざん」(神奈川 川田先生の追試 キャラクター「ジュウゴン」)
①子どもによっては確かにキャラクターの方が入る。
②反対に、さくらんぼで8はあと2で10、3を2と1に分けるというように、きちんと書いた方が分かる子どももいる。
あくまで子どもの実態に合わせる。
③書く負担を減らすという効果はある。他にもいろいろなやり方が工夫されている。担任は選ぶ必要がある。
やる度に学びがある。

(2)佐野 4年算数 「がい数」がい算
①問題の、約何千人、約何百人を囲む。(教科書が、千くらいまで、上から1けた等の問題形式になっていない)
②ゆいさんの考えをトレースして、学テ対策とする。

(3)田代 4年国語「学校について紹介することを考えよう」(東京書籍)
 話し合いの単元である。ねらいは2つ。
 一つは、よりよい話し合いができるようになること(実践力)
 もう一つは、話し合いの様子を読んでメタ認知すること。
 つまり、誰の発言がどんな役割をしているのか認識できるようにすることである。
 この単元を次のように模擬授業した。
①司会役は子供が読む。それ以外は教師が読む。
②「この話し合いはよい話し合いですか?だめなか話し合いですか?
 よいと思ったら〇、ダメと思ったら×とノートに書きなさい。」
 (挙手させ確認)
③この話し合いは、ダメです。めちゃくちゃです。
 その原因はつくっているのは誰ですか?
 (そう司会です)
④司会に番号を付けます。最初の女の子が1、次の男の子が2、その次が3と書きなさい。
⑤司会1のよくないところ、あるいはこうするとよいというアドバイスを箇条書きにしなさい。
 書けたらもってらっしゃい。
(板書させる)
⑥板書したものを読ませる。
⑦司会2もよくないところがあります。書きなさい。
 (発表)
⑧司会3は、このままにします。
⑨教科書の次のページ。
 話し合いを変えたようです。
 司会1~3まで番号を付けなさい。
 司会1は、どのように変わりましたか。気が付いたことをノートに書きなさい。
 (発表させる)
⑩司会2はとばして、司会3について書きなさい。
(発表させる)
⑪司会の役割について、分かったことをノートに書きなさい。

(4)熊倉 6年道徳 「みんなおかしいよ」(光村)相互理解
発問を様々に考えましたが、どれもしっくりいかず。
先生方の意見で霧が晴れました。
ありがとうございました。

1 登場人物3人の多くのセリフがある。
 →  誰のセリフが印や番号を振る。

2 3の場面に入る前に、どんなことを話しているかを予想させる。
 → 驚きながら内容を受け取ることができる。 

3 代案を踏まえた新しい展開
① 一番良くないことをしたのは誰ですか。→ 検討
② 和花について考えます。和花のどこが良くなかったのかノートに書きなさい。
③ 和花の良いところをノートに書きなさい。
④ 二番目に良くないことをしたのは誰ですか。
⑤ 真紀の良くなかったところをノートに書きなさい。
⑥ 真紀の良いところを書きなさい。
⑦ 絵里子の良いところを書きなさい。
⑧ 友達と理解し合って生活していくために、どんなことを気をつけたいですか。


(5)田中 GIGAスクール対応の作文指導 新聞編