もどる

TOSS SANJO 第546回例会
 (参加)井上、熊倉、三浦、田中、田代
1 模擬授業
(1)
井上 2年国語 「ニャーゴ」
①ねこの気持ち(➡行動)が変わったところは、子どもからでなかったら5か所くらい挙げて考えさせる。
「こっちより前ですか。後ですか。」➡討論
②気持ちは書いていない。
行動を問う。
最初何をしようとしましたか。➡ヒヒヒヒ➡食べようとしたんだね。
③拡大コピーをして掲示し、書いてある場所を問うてもよい。
④最後の「ニャーゴ」の意味を問う。➡食べる気はなくなったね。

(2)田代 
2年算数「たし算 ひき算」
①テープ図の学習
②教科書通りテープ図の書き方を学習していく。
 文章題に出てきた数字は使う。
 テープのはじから、ピンピンと書いて数字を書き込む。
 分からないところは、□にする。
 一本テープ図とダブルテープ図があること。
 ダブルテープ図は、左端をそろえる。点線も書く。
③教科書を終えたら、先生問題として、テープ図を書かせ、板書させる。
 それを検討する。
④テープ図の便利さに気づかせる。

2年算数「はこの形」
①面の学習
 はこをもって、ジェスチャーを入れながら、
 「上下」 
 「左右」
 「前後ろ」
 と面をさわらせる。
②面の数を数えるときに、ジェスチャーを入れて確かめる。
 「上下左右前後ろ」
③ばらばらな展開図でも、「上下左右前後ろ」と言いながら、ペアをさがして
 はこの形になるか確かめる。


(3)田中

(4)熊倉 3年 国語「漢字を表す意味を考えよう」 
 一つの漢字がいくつかの意味を表すことがあるという学習内容。ex 作曲と曲線

 ① 漢字って面白い!と思わせるように、教科書を用いてテンポよく進める。

 ②漢字の意味を、一言で言うと何?と考えさせ、指名しながら確定していく。
 
漢字の音訓に関わる説明を入れると、授業が知的になる。
 ④先生問題を提示して、実際に分類することも面白い。「中」「本」など。

2 例会報告
(1)数感覚が苦手な子どもには、運動を取り入れる。
 https://eric.ed.gov/?q=number+sense

 https://yotsuba-juku.com/blog/1556