もどる

TOSS SANJO 第221回例会
 (参加) 齋藤、高野(宏)、小林、高野久、滝澤、八幡、田代              
1 模擬授業
(1)八幡 
 6年算数「分数のかけざん・わりざん1」
@ 言葉が多すぎるので、言葉を削る。
A 分数×分数の勉強だと子どもは理解しているので、助走問題はいらない。
B 子どもに振り回されない。
C ノートに教科書の図を写させる。次に上から1/3ずつの線を引かせる。その後、薄く鉛筆で教科書と同じように塗らせる。そして、赤鉛筆で1/3?で塗れる面積を塗らせる。

(2)小林 算数「ひし形の面積」 評定 B7 C2
 @ 課題を書く(何を学習するのか資格情報を入れる)
 A 公式を言わせる時にフラッシュカードは不要
 B 教科書を見る時はスクリーンに何も投影しない
 C フラッシュカードは厚手の紙で作る
 D 多様な考へをもつと出させる
 E 子供のノートに点数をつけ,次々さばく
  (多くの子供のノートを観る)
 F ひし形の性質を確認しないとお手上げ状態になる
  (対角線が互いに二分することなど)

(3)斉藤 道徳「レアアース」A4B5
@資源、最先端技術、国際関係などが混在している。
A単元になる。
Bレアアースの定義、どのように製品に使われているか、
 その重要性をもっと具体的に授業化する

(4)滝澤

(5)高野久

(6)高野宏

(7)田代  倍と割合 B