「生い立ちの歌T」(中原中也)
                                                                TOSS SANJO 田 代 勝 巳
 授業記録はこちら


























































































































































































































































綿





































































T



 
 

指示1 次の詩を読みます。先生の後につづけて読みなさい。
 
 追い読み、一斉読み、交代読みをした後、起立して一人で読んでみる。

指示2 この詩を読んで、わかったこと、気がついたこと、思ったことを書きなさい。
 
 5分後、何個書けたか聞いたあと、指名なし発表をする。
発問1 この詩を起承転結にわけます。「幼年時」を「起」、「少年時」を「承」とします。では「転」はどこからでしょうか。
 転の始まりに線を引かせる。理由も書かせ、書けたら持ってこさせる。 考えを板書させ、人数を聞く。人数の少ない方から理由を発表させる。
 主な理由は次のものが考えられる。
(十七−十九)
・今までやさしい雪だったところがきびしくなったから
・幼年時などから十七などに変わっているから。ここから数字だから
(二十−二十二)
・「あるかと思われた」と書いてあってのが、「思った」だけに変わったから
・霰から急に雹に変わったから
・霰はよくふるけど、雹はめったにふらない。雹にたとえるということは、めったになことが起こったから
(二十三)
・二十−二十二の時は「思はれた」だけど、二十三になったら「みえました」にもどったから
・「ひどい」と書いてあるから
(二十四)
・しめやかになったから

指示3 何か言いたいことはありませんか。
 
 討論する。
 ここでもう一度人数をきいてみる。

発問2 仮に「転」を二十四からだとします。では「結」はどこでしょうか。
 
 「・・・・・・」                

発問3 話者は「・・・・・・」の時、どうなったと思いますか。
 
 ・亡くなった     ・幸せになった  
 ここは、どちらの考えか人数だけ聞く。

指示2 この詩を次のように読みます。題名と作者名は〜さん一人で、一連を1班だけ、二連は1,2班で、三連は1〜3班で、四連は1〜4班で、五連を全員で、そして最後の六連を〜さん一人で読みます。
 
 読んだ後、どうしてそのように読んだのか考えさせる。クレッシェンド(<)、ピアノ(P)になっていることに気がかせる。

指示3 この詩について書きなさい。
 

 ノートに詩を分析したことや解釈を書く。


TOSS(登録商標第4324345号)、インターネットランド(登録商標4468327号)
このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません



もどる