(C)TOSSインターネットランド /小学校/6年生/国語/漢和辞典/



漢和辞典の指導

田代勝巳(TOSS SANJO)

松野孝雄氏の論文「漢和辞典の使い方を説明せずに教える」(『国語教育』No.632)の修正追試である。修正した点は次の3点である。
(1)最初の漢字を調べた後に、「よみ」「なりたち」「意味」「熟語」が漢和辞典にあることを確認する。
(2)部首索引を使う際に、部首に着目させるために、しんにょうの漢字のみを扱う。
(3)使用した漢和辞典により、調べる語を次のように変える。
 @貝は「カイ」の文字が多すぎて混乱すると考え省略、「月」は「つ」の部までページ数があるので時間がかかると考え省略 そのかわりに「上」を扱う
 A「云」がないので、そのかわりに「斤」「巴」を扱う
 B「斥」は辞典では「斤」のすぐ近くにあるので、かわりに「乙」を扱う
 C「亦」は6画。6画の部の漢字が多いので見つけにくいと考え、「丙」に変更
 D「弄」がないので、「吟」を扱う。
 E「僅」がないので省略。
なお使った漢和辞典は『例解 学習漢字辞典』(小学館)である。


漢和辞典を1人1冊用意する。図書室等にある全員同じものがよい。
机上は漢和辞典だけとする。

指示 漢和辞典をめくって何が書いてあるかごらんなさい。

指示 次の漢字を探しなさい。見つけたら「見つけました」
板書 「一」

半数ほどの子どもが見つけたらページを確認する。
「一」を指で押さえなさい。隣と確認。両方ともできていたら手を挙げてごらん。

指示 「よみ」を読んでごらんなさい。
    「なりたち」を読みなさい。
発問 「意味」は何ですか。
    「一」を使った熟語にはどんなものがありますか。

説明 このように漢和辞典を使うと、よみ、なりたち、意味、熟語を調べることができます。


1 音訓索引

発問 次の漢字を探しなさい。「雨」(板書)

半数ほどの子どもが見つけたらページ数を確認する。
同様に、次の漢字を探す。

第3問 足
第4問 味
第5問 油

発問 どのようにして探しましたか。

音訓索引、索引を引く。

指示 音訓索引と書いてあるページをだしなさい。(ページ数を確認する。)
    そのページにある「赤」という漢字を探しなさい。
    見つけたら指をおきます。
    赤という字の下に数字が書いてあります。何と書いてありますか。〜さん。
    ○○ページを開きなさい。
    「赤」という字を指でおさえなさい。お隣と確認。

同様に、「青」「家」「上」を引く。

指示 全員起立。「本」という字を探しなさい。見つけた人はすわりなさい。

どうしても、見つけられない子は隣の人から教えてもらうようにする。

2 総画索引

指示 次の漢字を探しなさい。見つけた人は立ちます。
板書 「勺」

先着10名として、教師は「1番、2番」と立った子の順位を言う。10番まできたら、ページ数を確かめる。
読み方、引き方は一切説明しない。

指示 次です。「斤」(板書)

同様に先着10名まで順位を言う。
続いて「巴」を出す。

発問 どのようにして調べましたか。

総画索引

指示 総画索引と書いてあるページをだしなさい。(ページ数を確認する。)
    そのページにある「乙」という漢字を探しなさい。
    見つけたら指をおきます。
    乙という字の下に数字が書いてあります。何と書いてありますか。〜さん。
    ○○ページを開きなさい。
    「乙」という字を指でおさえなさい。お隣と確認。

同様に「丙」を引く。

指示 全員起立。「吟」を見つけたらすわりなさい。


3 部首索引

指示 次の漢字を探しなさい。「遮る」

同様に次に漢字をさがす。
「遭」「遵」

指示 部首索引と書いてあるページをだしなさい。(ページ数を確認する。)
    「遵」の部首は何ですか。(しんにょう)
    「しんにょう」は何画ですか。(三画)
    3画の中から「しんにょう」を探しなさい。
    見つけたら指をおきます。
    しんにょうのの下にページ数が書いてあります。○○ページを開きなさい。
    そこのしんにょうの漢字が集められています。その中から「遵」を探しなさい。
    「遵」という字を指でおさえなさい。お隣と確認。

指示 部首索引をつかって、次の漢字を探しなさい。「楓」



TOPページTOSSインターネットランドご意見・ご感想
TOSS(登録商標第4324345号)、インターネットランド(登録商標4468327号)
このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません